
どうもYuyaです。
僕がKindleユーザーになって、かれこれ2年が経ちました。
昨年、Kindleのおすすめの選び方という記事を書きましたが、今でも多くの人に読まれています。本当にありがとうございます。
その記事では、各モデルの比較という視点で書きました。
今回は 僕が最もおすすめするモデル「Kindle Paperwhiteマンガモデル」 がどれだけ素晴らしいか。完全に主観ですが、数年も使い倒しているのでぜひ参考にして頂けると嬉しいです。
Kindle Paperwhiteマンガモデルとは

元々Kindleシリーズの中に「Kindle Paperwhite」というモデルがあって、
そのモデルを更にグレードアップしたものが 「Kindle Paperwhiteマンガモデル」 です。
名前は後ろに”マンガモデル”とついただけですが、機能面はかなり進化していますし、Kindleでマンガを読むつもりがないという方にもおすすめできる理由があります。
おすすめ理由① ストレージ容量が32GB

Kindle Paperwhiteマンガモデルの上には、Kindle Voyage、Kindle Oasisといった上位モデルが存在します。
ストレージ容量に関して言うと、いずれの上位モデルも32GBです。
Kindle Paperwhiteマンガモデルが16,280円なのに対し、上位モデルのKindle Voyageからは23,980円と一気に価格が上がります。
現時点で最大のストレージ容量を手に入れようと思うと、 Kindle Paperwhiteマンガモデルが1番安く手に入れることが可能です。
ちなみにKindle Paperwhiteと比較すると、8倍のストレージ容量になります。
ストレージ容量32GBの必要性
僕自身も最初にKindleを選ぶ際に「32GBは多すぎないか?」と思っていましたが、自分が思うペースよりKindleの中の蔵書はかなり増えていきます。
Kindleを使用する中で感じるのは ”読書がかなり身近にになる” ということ。
書店のように自分の好きな本を探して、試し読みをして、レジに持っていくという動作がほとんどありませんし、
每日行われるセールやAmazonプライム会員限定のPrime ReadingやKindle Unlimited
といったサービスで無料で本が読めてしまうので、ますます本をダウンロードする機会が増えます。
AmazonプライムはKindleユーザーにとって入って損はないサービスですし、Amazon側もかなりKindleのサービスに力を入れてきています。
本当にストレージ32GBがちょうど良い容量でした。
おすすめ理由② ページ送りが早い

従来のKindleはページ送りが正直あまり良くありませんでした。
特にマンガなど絵を見ていると気になるのですが、若干のカクつき(?)のような感覚を覚えます。
マンガモデルからは 従来のKindleよりページ送りが33%もスピードアップ し、かなりスムーズなページ送りが可能になっています。
今では、ほとんど気になりません。
こうした機能が強化され、ストレスフリーな設計になっています。
おすすめ理由③ マンガが読めてしまう

Kindleでマンガが読めてしまうというのはやはり強いです。
每日行われるKindleセールはマンガも対象なので、マンガは読まない!と思っていても、結局気になってしまうのですよね。笑
おまけに前項目のストレージに関しても、マンガをダウンロードできる余裕もありますし。
随分前には「インベスターZ」が一冊5円とかになってて衝撃でした。
まとめ
・Kindle最大のストレージ容量32GBを1番安価で買えるモデル
・ストレスフリーなページ送り(従来の33%スピードアップ)
・マンガも読めてしまう
僕は初めてのKindleデビューはもちろん、新しいKindleをお探しの方にもKindle Paperwhiteマンガモデルをおすすめします。
【2018保存版】Kindle全モデルを徹底比較。あなたに合う選び方を解説!
▼Kindle関連記事▼
【Kindleで読書家に】読書ができない人がKindleを買うと良い理由